PERSON

先輩を知る

憧れの美容業界を複数経験
やっと見つけた自分の場所

中途
スタッフ 〔 2024年入社 〕

実際に利用した時の印象と福利厚生に惹かれて転職

私は小学生の頃からメイクアップアーティストになりたいと思っていたので、高校卒業後、美容科のある専門学校に入学しました。新卒で最初に入社したのは百貨店の化粧品売り場でした。その後2年間ネイリストをして、今年あすかに転職しました。
あすかは自宅の近くにある店舗で何回か買い物をしたことがあったのですが、ただ商品を売るだけでなく丁寧にカウンセリングしてくれたり、サンプルをいただいたりして良い印象を持っていました。転職活動中にWebサイトを見た際に、育休・産休などの福利厚生が充実していたのも惹かれたポイントの一つです。

時間をかけてしっかり教育してくれるのですぐに一線で働ける

前職に比べるとあすかはセミナーなどの教育制度がしっかりしている印象です。毎月末に先輩と一緒に「できるようになったこと」「まだできないこと」などを振り返る時間があります。一人ひとりに時間をかけて教育してくれますし、直接メーカーのセミナーに足を運ぶ機会も多くいただけるのでとてもありがたいです。
もちろん今まで勤めてきた職場での経験も活かされています。百貨店で勤めてきたからこそ、さまざまなお客様に合わせた接客ができると思いますし、ネイリストの経験はお客様の爪の状態を見るのに活かされています。手元や指は年齢や体調が現れやすいので、その人に合わせたケア方法など幅広く提案できていると感じます。

目標の設定は店舗ごとに。一人じゃないから頑張れる

あすかでは1年目から化粧品販売以外にも集客を目的とした施策などにも携わらせてもらえます。SNSの運用や店内ポップの作成などやることは多いですが、私の場合は常に何かしら仕事がある方が働きやすいのであまり苦ではありません。個人の売上ノルマもなく、店舗ごとに目標を立てて、達成に向けてみんなで頑張るので過度なプレッシャーもなく働かせてもらっています。
研修などを通して他の店舗のスタッフとも交流できるのもこの会社の良いところだと思います。店舗が違う同期の人たちと懇親会をしたり、プライベートで食事に行ったりもします。私よりも若い人もいる中で、転職したばかりの私を受け入れて仲良くしてくれるので、職場環境や人には恵まれていると感じます。女性が多い職場だとギスギスしているイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、男性のスタッフもいますし皆さん人柄が良いので、美容に興味がある方は安心して飛び込んできて欲しいです。